2023年のプロ野球は、セ・リーグは阪神タイガースが2005年以来18年ぶりにアレ(優勝)を果たし、パ・リーグは、オリックス・バファローズがリーグ3連覇を果たしました。
今回は、今年のプロ野球のレギュラーシーズンの全日程が終了したので、各リーグの最終結果を発表していきます!
さらに、CS(クライマックスシリーズ)や日本シリーズの日程についても紹介していきたいと思います!
最後まで楽しんでいってください!
プロ野球2023最終順位!
それでは早速、今年のプロ野球のレギュラーシーズンの順位を発表していきます!
セ・リーグ
優勝:阪神タイガース 85勝53敗 勝率:.616
2位:広島東洋カープ 74勝65敗 勝率:.532 11.5ゲーム差
3位:横浜DeNAベイスターズ 74勝66敗 勝率:.529 12ゲーム差
4位:読売ジャイアンツ 71勝70敗 勝率:.504 15.5ゲーム差
5位:東京ヤクルトスワローズ 57勝83敗 勝率:.407 29ゲーム差
6位:中日ドラゴンズ 56勝82敗 勝率:.406 29ゲーム差
広告
-
「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定❕
「MLB」 についても、ライブそして見逃し配信も
▶[番組スケジュール表]

パ・リーグ
優勝:オリックス・バファローズ 86勝53敗 勝率:.619
2位:千葉ロッテマリーンズ 70勝68敗 勝率:.507 15.5ゲーム差
3位:福岡ソフトバンクホークス 71勝69敗 勝率:.507 15.5ゲーム差
4位:東北楽天ゴールデンイーグルス 70勝71敗 勝率:.496 17ゲーム差
5位:埼玉西武ライオンズ 65勝77敗 勝率:.458 22.5ゲーム差
6位:北海道日本ハムファイターズ 60勝82敗 勝率:.426 27.5ゲーム差
セ・リーグは阪神、パ・リーグはオリックスが圧倒的な強さでリーグを制しました。
その一方で、CS争いはどちらも最後まで熾烈でした。
特にパ・リーグは、4位の楽天まで進出のチャンスがあったので目が離せませんでした。
また、セ・リーグ4位に終わり3年連続でリーグ優勝を逃した巨人は、レギュラーシーズン終了後、原辰徳監督が辞任しました。
3年契約だったのでまだ契約が1年残っていましたが、このような形で名将が去るのは残念です。
原監督の後任は、今シーズンはヘッドコーチを務めた阿部慎之助氏が監督に就任し、原監督の背番号「83」を引き継ぎました。
現役時代は名捕手として巨人一筋で活躍した阿部慎之助新監督の手腕に注目です!
そしてパ・リーグでも、CS進出を逃した楽天の石井一久監督が辞任し、今江コーチが新しい監督に就任しました。
CS(クライマックスシリーズ)・日本シリーズの日程は?
CSは、セ・リーグは広島ーDeNA、パ・リーグはロッテーソフトバンクが10月14日~16日まで行われ、セ・リーグは広島が2戦全勝、パ・リーグはロッテが2勝1敗で勝ち上がりました。
そしてリーグ優勝チームと対戦するファイナルステージは、セ・リーグは阪神ー広島が甲子園球場で、パ・リーグはオリックスーロッテが京セラドームで10月18日~21日まで行われました。
結果は、セ・リーグは阪神が3戦全勝、パ・リーグはオリックスが3勝1敗で勝ち上がり、日本シリーズ進出を決めました!
※:CSファイナルステージは、優勝チームが1勝のアドバンテージがある
広告
-
DAZN(ダゾーン)
スポーツ専門の動画配信サービス。サッカーや野球はもちろん、バスケットボールやダーツ、F1など、ほかではなかなか見られないスポーツも視聴できる。年間10,000試合以上のライブ中継&見逃し配信が月額3,700円で見放題! インターネットに接続できれば、スマホやタブレット、PCやテレビなど、幅広いデバイスで視聴可能。試合以外にもアニメやオリジナルコンテンツも配信。1カ月間無料トライアル中。
-
U-NEXT<ユーネクスト>
映画・ドラマ・アニメなどの動画は、見放題作品が30万本以上、レンタル作品が4万本以上の国内No.1配信数。雑誌は150誌以上、漫画や小説も70万冊以上が読める。毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画やドラマの視聴に使える。31日間無料トライアル中。
・「らんまん」を見る
・「VIVANT」を見る
日本シリーズは関西ダービー!
今年の日本シリーズの対戦カードは、「阪神VSオリックス」の関西対決となります!
日程は、10月28日(土)~11月5日(日)に行われる予定です。
まとめ
今回は、今年のプロ野球のレギュラーシーズンの最終結果と、CS、日本シリーズの日程について紹介していきました!
関西ダービーとなる今年の日本シリーズはどちらが勝つのか注目です!
最後までご覧になっていただきありがとうございました!
コメントを残す