オロナミンCのCMがまた新しくなりましたね!
今回のオロナミンCのCMは『ハツラツタワーのある街 行列篇』ということでまたまたロケ地に佐原が使われています!
佐原は千葉県香取市にあり、伊能忠敬の旧宅があることが有名で”地図の街”とも呼ばれています。
CM中ではそんな佐原にカフェを開き、特大のパフェを提供していますが、実際佐原にはそんなお店はあるのでしょうか?
早速調べていきたいと思います!
『オロナミンC』CMのロケ地の佐原ってどんなとこ?【動画】
オロナミンCのCMが『ハツラツタワーのある街 行列篇』がこちら
この川沿いの昔ながらの雰囲気を醸し出している街が佐原です。
千葉県の香取市にあり最寄駅は佐原駅となっており、佐原駅から徒歩10分程度でこの場所を訪れることができます!
この佐原という街がとても素晴らしいのでちょっと紹介したいと思います!
佐原のこの街は小野川沿いに並んでおり、小野川では観光船を楽しむことができます!
樋橋という橋で地元民からは『じゃあじゃあ橋』という名前で愛されています。
この橋、なんでじゃあじゃあ橋と言われているかというと30分ごとに写真のように水が橋から流れ落ちるようになっているんです!
佐原に訪れた際は是非行ってみることをお勧めします!
そしてこの橋の前にあるのが”伊能忠敬旧宅”
伊能忠敬は日本地図を17年かけて作成した人で、当時の地図と現在の地図の誤差は0.1%程度しかないそう、、
とんでもない人ですよね!そんな伊能忠敬が青年期から住んでいた場所がこの佐原なんです!
そして佐原といえばこの”佐原の大祭”!!
佐原の町並みを山車を引いて回るその迫力は圧巻!ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています!
佐原の大祭は7月の本宿祗園祭と10月の新宿秋祭りと年に2回行われているので是非参加してみてください!
-
「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定!
▶[スポーツ番組スケジュール]

-
せどり販売、ネット物販について無料個別相談会のご案内
・せどり販売に悩みのある方、・アマゾン販売に興味のある方
ネット物販の専門家が無料で相談にのってくれます。
効率的にアマゾンで稼ぐ方法なども教えてもらえます。
但し、個別コンサルを受けるには審査があります。
下記「審査フォーム」にご記入の上、送信して下さい。<受付は3月31日まで>
審査にパスした方は、無料個別相談が受けられます。
※紹介者名には、「チャーリー・ブラウン」とご記入ください。
⇒「審査フォーム」『オロナミンC』CMのカフェやパフェは存在するの?
CMで大人気、行列を作っていたこのパフェですが実際に存在にするのでしょうか。
結論から致しますと、佐原にカフェはあるものの、このようなとてつもないパフェを提供しているところはありませんでした。
実際に佐原に存在していたら観光スポットもたくさんあるので休みの日などは本当に大行列になりそうですよね!
でもこのカフェのロケ地となったモデルのお店はあるので、興味のある方は是非のぞいてみてください!
佐原にあるカフェ
それでは佐原でゆったりとできるカフェ屋を紹介したいと思います!
遅歩庵 いのう
ここは小野川沿いにある古民家的なカフェでなんと伊能忠敬ゆかりの店なんです!
こちらのチーズケーキはしっとりとしていて格別に美味しのでお勧めですよ!
ライスフォレスト
佐原の小江戸の町並みにあるカフェでランチやデザートのメニューが豊富となっています。
中でも焼きたてベーグルが特にオススメとなっています!
特大のパフェが食べたい時は?
CMのような特大パフェが食べたいってなった時にオススメのお店を紹介したいと思います!
さくらCafe
さくらCafeはスカイツリーの目の前にあるお店でこちらのスカイツリーパフェが超巨大!
一杯1,800円で食べることができます。
王様とストロベリー
東急目黒線『武蔵小山駅』から徒歩3分のところにあるカフェで全長なんと60cmあります。
こちらの『キングカフェ』は一杯2,300円となっております。
まとめ
以上、オロナミンCのCM最新版『行列篇』のカフェとパフェの紹介でした!
佐原には現在このような特大パフェを提供するお店はございませんが、紹介した通りとても魅力のある街ですので是非遊びに行ってくださいね!
古風な街並みで小野川沿いを歩いているととても澄んだ気持ちになれるのでとてもオススメです!
コメントを残す