ファミマから、またあっと驚くスイーツが発売されていました。
その名も「キミとみるくプリン」 です。
皆さんは、もう食べられましたか?
驚きました。
ミルクプリンの上にたまごの黄身を落としたように見えますね。
まさか、ほんとにたまごの黄身ではないと思いますが、いったいどんな味なのでしょうか?
そしてスイーツといえば、カロリーも気になります。
ファミマの「キミとみるくプリン」について、纏めてみました。
ファミマの「キミとみるくプリン」を食べてみた
こちらが、ファミマの「キミとみるくプリン」です。
フタをあけてみると、たまごの黄身の上に透明な白身があるみたいに見えます。
みるくプリンもプルプルしているので、まるで温泉たまごのようです。
卵黄らしきものは、卵黄ソース、白身らしきものは、ナパージュとのこと。
ナパージュとは、スイーツや果物のツヤだしで、ゼラチン、水、砂糖で作られているそうです。
さて、フタにおすすめの食べ方が書いてあったので食べてみました。
食べ方は2通りです。
・全部混ぜて食べる
・卵黄ソースをくずして食べる
まず、全部混ぜてみましょう。
あっという間にトロトロに混ざりました。
味はトロトロ食感の濃厚なカスタードプリン、甘さも控えめで、まあまあ美味しかったです。
次は、卵黄ソースをくずしてみました。
くずしてしまうと何なのかわからなくなりますね。
卵黄ソースとミルクプリンを別々に食べると、そのままの味です。
ミルクプリンには、練乳が入ってるので、かなり濃厚なミルク味です。
どちらが美味しいかは、お好みだと思います。
私は混ぜたほうがトロトロしていて美味しかったのですが、みるくプリンはコクがあってそれだけ食べても美味しいです。
卵黄ソースは確かに卵黄ぽい味なんですが、加工品という感じがして今ひとつな印象でした。
「キミとみるくプリン」のカロリーは?
おいしいスイーツは、カロリーが気になります。
ファミマの「キミとみるくプリン」の商品情報を見てみましょう。
そして、他の最近人気のファミマスイーツとのカロリーの比較をしてみました。
商品情報
商品名 | 『キミとみるくプリン』 |
---|---|
価格 | 221円(税込238円) |
名称 | 生洋菓子 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、卵白、牛乳(国産)、砂糖、卵黄加工品(砂糖、植物油脂、液卵黄、その他)、クリーム、糖類加工品、加糖練乳/加工澱粉、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、環状オリゴ糖、調味料(アミノ酸)、乳酸Ca、カロチノイド色素、(一部に乳成分・卵・大豆・ゼラチンを含む) |
保存方法 | 10℃以下 |
栄養成分情報(1包装当たり推定値)
熱量 | 187kcal |
---|---|
蛋白質 | 3.0g |
脂質 | 11.1g |
炭水化物 | 19.2g(糖質18.6g、食物繊維0.6g) |
食塩相当量 | 0.3g |
カロリー比較
商品名 | 熱量 |
---|---|
「ふわとろティラミス」 | 262kcal |
「和栗のモンブラン」 | 315kcal |
「プリンなチーズケーキ」 | 237kcal |
「スフレ・プリン」 | 340kcal |
「窯出しとろけるプリン」 | 209kcal |
ここでちょっと驚きです。
「キミとみるくプリン」は、他のファミマスイーツと比べると、ローカロリーですね。
「窯出しとろけるプリン」は最近リニューアルして、171kcal から209kcalになったので、「キミとみるくプリン」のほうがローカロリーになりました。
おいしいスイーツは食べたいけど、カロリーが気になる方におすすめです。
広告
-
「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定❕
「MLB」 についても、ライブそして見逃し配信も
▶[番組スケジュール表]

「キミとみるくプリン」の特徴
ファミマのWebサイトでは、「キミとみるくプリン」の特徴が次のように書かれていました。
・「北海道産生クリームと練乳をブレンドしたコクのあるミルクプリン」
・「まるで卵を割ったような見た目が印象的」
「まるで卵を割ったような見た目」ばかりが気になり、購入したので、「北海道産生クリーム」は気がつきませんでした。
たしかに、コクがあっておいしいミルクプリンでした。
商品情報には、国産とだけ書いてあって「北海道産」を出していないのはなぜなのでしょう?
「みるくプリン」の美味しさのこだわりを、もうちょっとアピールしてもよかったのではと思います。
・「まるで卵を割ったような見た目」
・「北海道産生クリームと練乳をブレンドしたコクのあるミルクプリンに卵黄を加工して作ったソースとナパージュ」
・「まぜて食べると濃厚なトロトロ食感のカスタードプリンになる」
・「スイーツとしては、かなりのローカロリー」
広告
-
DAZN(ダゾーン)
スポーツ専門の動画配信サービス。サッカーや野球はもちろん、バスケットボールやダーツ、F1など、ほかではなかなか見られないスポーツも視聴できる。年間10,000試合以上のライブ中継&見逃し配信が月額3,700円で見放題! インターネットに接続できれば、スマホやタブレット、PCやテレビなど、幅広いデバイスで視聴可能。試合以外にもアニメやオリジナルコンテンツも配信。1カ月間無料トライアル中。
-
U-NEXT<ユーネクスト>
映画・ドラマ・アニメなどの動画は、見放題作品が30万本以上、レンタル作品が4万本以上の国内No.1配信数。雑誌は150誌以上、漫画や小説も70万冊以上が読める。毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画やドラマの視聴に使える。31日間無料トライアル中。
・「らんまん」を見る
・「VIVANT」を見る
今後の売れ行き予想
今後の売れ行きについて、予想をしてみました。
「スフレ・プリン」のように売れ行きのよいスイーツはロングセラーとなり、常時店頭に並ぶようですが、季節や期間限定であったり、売れゆきがあまりなかった場合は、消えてゆく商品もあるようです。
3月30日に発売されてから毎日のように見かけたのですが、最近はあまり見かけなくなりました。
売れゆきがよくて、見かけないのか、売れゆきが悪くて、販売終了になったのか? それとも期間限定だったのか? は、わかりません。
辛口になりますが、他のスイーツと比べるとインパクトが弱く感じます。
次々と新しいスイーツが発売されていますし、季節限定や期間限定、地域限定の商品もあるので、「キミとみるくプリン」の発売がいつまでなのか予想がつきません。
しかし、ローカロリーというところで、「スイーツは食べたいけれどカロリーが気になる」という人にはおすすめです。
ファミマで見かけることがあったら、ぜひ食べてみてください。
コメントを残す