寝たまんまヨガに危険性はある?効果や使い方まとめ【瞑想アプリ】

『寝たまんまヨガ』というアプリをご存知でしょうか。

最近私が愛用しているスマホアプリのうちの一つで、寝たまま瞑想効果が得られるという優れものアプリです。

しかしこの『寝たまんまヨガ』のアプリ、初心者が瞑想状態までいってしまうことで「危険ではないのか」「なんか怖い」という声も上がっています。

本日は実際この『寝たまんまヨガ』のアプリに危険性があるのか、また効果や使い方なんかも紹介していきたいと思います!

 

『寝たまんまヨガ』ってどんなアプリ

『寝たまんまヨガ』は簡単に瞑想をすることができるアプリで、ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」のエグゼクティブ・ディレクター 、キミが監修したスマホアプリです。

アプリを開始すると音声ガイドが流れ、そのガイドに沿って意識を集中させるだけで心身に深いリラクゼーションをもたらしてくれます。

瞑想というと怪しい感じがしますが、このアプリを使用することで質の高い睡眠をとることができ不眠改善にも役立ちます。

実際に私が使用している例としては、

・夜寝る前にこのアプリを流し睡眠導入に使う。

・お昼や夕方、眠くなった時に音声を流し15分〜30分の小休憩。

などなど。特に休憩に使うと時間も丁度よく仮眠をとる以上に心身スッキリとさせてくれます。お仕事や勉強など集中したい時は是非試してみることをオススメします。

ちなみに!このアプリはアプリ内課金で基本的な音声は無料で使用することができます!無料のものだけでも十分な効果を発揮してくれるので、是非皆さんインストールして見てくださいね!

広告

    「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定❕
    「MLB」 についても、ライブそして見逃し配信も
    ▶[番組スケジュール表]

    20220925_超RIZINABEMAプレミアムは、無料の動画配信サービス「Abema TV」をさらに楽しめる有料プラン。ABEMAプレミアムになると、オリジナル作品や独占配信作品が見放題に。また、CMなしでスムーズに視聴できたり、ダウンロード機能や追っかけ再生機能なども使える。今なら2週間の無料トライアルも。ABEMAプレミアムで、あなたの好きな映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ライブなどを思う存分楽しみませんか!

『寝たまんまヨガ』の効果や使い方を紹介!

『寝たまんまヨガ』を使用することによって深いリラックス効果を得ることができます。

効果のメカニズムは瞑想のようで、自分の意識を内側に向けることで深い集中力と安らぎを得ることができます。

以下の人は是非使用してみると良いでしょう。

  • 毎日疲労が抜けない。
  • 常に眠気に襲われている。
  • 寝ようと思ってベッドに入ってもなかなか寝付けない。
  • 集中力を高めたい。
  • 人間関係を良くしたい。
  • クリエイティブな仕事をしている。

などなど言ってしまえば全員にオススメです。笑

 

使い方は簡単で『寝たまんまヨガ』アプリを立ち上げて聞きたい音声を流すだけ。

現在は”リラックス” ”心を穏やかに”が無料で使用でき、”自信をつける” ”疲労回復” ”気分転換” 等が有料アイテムとなっています。

上でも述べたように、無料のものでも十分な効果がありますので課金せずとも使用することができます。

広告

    DAZN(ダゾーン) スポーツ専門の動画配信サービス。サッカーや野球はもちろん、バスケットボールやダーツ、F1など、ほかではなかなか見られないスポーツも視聴できる。年間10,000試合以上のライブ中継&見逃し配信が月額3,700円で見放題! インターネットに接続できれば、スマホやタブレット、PCやテレビなど、幅広いデバイスで視聴可能。試合以外にもアニメやオリジナルコンテンツも配信。1カ月間無料トライアル中。
    U-NEXT<ユーネクスト> 映画・ドラマ・アニメなどの動画は、見放題作品が30万本以上、レンタル作品が4万本以上の国内No.1配信数。雑誌は150誌以上、漫画や小説も70万冊以上が読める。毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画やドラマの視聴に使える。31日間無料トライアル中。

    今月のU-NEXTツイッター➡U-NEXT公式ツイッター 
    今月のU-NEXTブログ ➡U-NEXT公式ブログ 

    ・「らんまん」を見る
    ・「VIVANT」を見る

『寝たまんまヨガ』の瞑想アプリに危険性はある?

『寝たまんまヨガ』が「危険なんじゃないか」「なんか怖い」という意見を受けているのもわかります。

瞑想と聞くと日本人にはあまり馴染みがなく、ようやく最近になって休息法などで取り上げられているくらいですからね。

 

実は瞑想には少し危険な面もあり、初心者が一人で行うにはオススメできませんが

それは本格的に始めようとするならばの話。

このアプリは1回15分〜30分くらいですので、そのくらいなら全然大丈夫です。音声指導もありますしね!

1日に何時間も行うのなら、正しい指導者を見つけてやった方が良いですが、

数十分の瞑想なので危険性は特にないと言っても良いでしょう。

ただ人にもよりますので、やってみて情緒不安定になった、妄想や幻覚が見える なんて人は控えるようにしましょう。

まとめ

『寝たまんまヨガ』の使い方や効果、危険性を紹介しました。

瞑想って怖いイメージを持っている方が多いと思いますが、ここ数年ではグーグルやFacebookといった最新の企業にも取り入れられているほどその効果が期待されています。

Appleの創設者、スティーブ・ジョブズなんかも瞑想の実践者として有名ですね。

わたしが使って見た感じでも、「ちょっと休憩!」の時の効果は絶大です!

皆さんも是非試して見てくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください