徳田浩至(ブリリアン)コージの法政アメフト部でのポジションは?

今年の秋もやってきました『最強スポーツ男子頂上決戦』

毎年イケメンな男性芸能人が、コロッセオに集結し自身の身体能力を存分に発揮してくれます!

今回第9回目となるこの大会の参加者は16名!「より美しく、より逞しく。」をコンセプトにしているだけあって出場者はみんなイケメン揃い!

そこで今回注目する選手は、プルゾンちえみ『withB』として有名になった

アメフト部に所属していたという、ブリリアンの徳田浩至(コージ)さん!

そんなコージさんのアメフト部でのポジションからその役割までわかりやすくまとめたいと思います!

 

徳田浩至(コージ)さんのプロフィール

本名:徳田 浩至(とくだ こうじ)

生年月日:1987年12月20日

出身:大阪府

血液型:A型

身長:182cm

体重:83kg

コージさんは高校、大学とアメリカンフットボール部に所属しており、大学1年の時には法政大学で日本一位を経験しています。

アメフトってもっとガッチリしている印象だったんですけど、コージさん現在はすらっとしていますよね。

現役時代はもっと体重があったんでしょうか?ちなみにベンチプレスの自己ベストは120kgだそうです!

広告

    「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定❕
    「MLB」 についても、ライブそして見逃し配信も
    ▶[番組スケジュール表]

    20220925_超RIZINABEMAプレミアムは、無料の動画配信サービス「Abema TV」をさらに楽しめる有料プラン。ABEMAプレミアムになると、オリジナル作品や独占配信作品が見放題に。また、CMなしでスムーズに視聴できたり、ダウンロード機能や追っかけ再生機能なども使える。今なら2週間の無料トライアルも。ABEMAプレミアムで、あなたの好きな映画やドラマ、アニメ、バラエティ、ライブなどを思う存分楽しみませんか!

法政大学アメフト部って?

コージさんが所属していた法政大学アメフト部って実はめちゃくちゃすごいところなんです!

どれだけすごいかというと

まず、関東学生アメリカンフットボール連盟 1部リーグ TOP8に所属

関東の大学ではアメフトは1部から4部(エリア)リーグまで分かれていて

1部リーグで16校、2部リーグで16校、3部リーグで24校、4部(エリア)リーグで13校と分けられています。

さらに1部リーグでは上位8校をTOP8下位8校をBIG8というふうに2段階に分けて構成されています。

つまり法政大学アメフト部が所属しているリーグというのはトップ中のトップというわけですね!

さらに法政大学はそのTOP8の中でも1位2位を争う実力を持っているんです。

ちなみに法政大学アメリカンフットボール部のチーム名はORANGE

2017年に変更されたばかりでコージさんがいた頃はトマホークスという名称でした。

わたし的にはトマホークスの方がかっこいい気がしますけどね。。

 

広告

    DAZN(ダゾーン) スポーツ専門の動画配信サービス。サッカーや野球はもちろん、バスケットボールやダーツ、F1など、ほかではなかなか見られないスポーツも視聴できる。年間10,000試合以上のライブ中継&見逃し配信が月額3,700円で見放題! インターネットに接続できれば、スマホやタブレット、PCやテレビなど、幅広いデバイスで視聴可能。試合以外にもアニメやオリジナルコンテンツも配信。1カ月間無料トライアル中。
    U-NEXT<ユーネクスト> 映画・ドラマ・アニメなどの動画は、見放題作品が30万本以上、レンタル作品が4万本以上の国内No.1配信数。雑誌は150誌以上、漫画や小説も70万冊以上が読める。毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画やドラマの視聴に使える。31日間無料トライアル中。

    今月のU-NEXTツイッター➡U-NEXT公式ツイッター 
    今月のU-NEXTブログ ➡U-NEXT公式ブログ 

    ・「らんまん」を見る
    ・「VIVANT」を見る

徳田浩至(コージ)のポジションは?

法政大学アメフト部で主将にもなったというコージさん

そんな彼のポジションはというとDE(ディフェンスエンド)だったそうです!

DE(ディフェンスエンド)って何するの?

アメフトは野球のように攻撃するチームと守るチームとがしっかり分かれているスポーツです。

そのためほとんどのチームでは

攻撃専門のチーム(オフェンス) と 防御専門のチーム(ディフェンス)とでメンバーを交代しています。

コージさんがプレーしていたDE(ディフェンスエンド)というポジションはディフェンス専門ということになるわけですね。

 

またDE(ディフェンスエンド)はアメフトの前でごちゃごちゃしているラインの一番端で、オフェンスの巨漢のブロックをかわしつつ、外にくるランを止める役割があります。

そのため強靭なパワーはもちろんのこと、スピードや素早い判断力も求められるポジションです。

 

まとめ

以上、コージさんのアメフト部時代のポジションについてでした!

アメフト好きのわたしの感想ではコージさんはDE(ディフェンスエンド)にしては小柄だったのかと思います。

おそらく相手となる選手も自分より大きい人ばかり、そんな中でも主将として活躍できたのは

足りない力という部分をカバーする、スピードと判断力が凄まじかったんではないかと思います。

アメフトは常に思考するスポーツなので、コージさんも相当頭も切れるはず。

その力を芸能界にもっと生かしていってほしいですね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください