大人気スマホゲーム「モンスターストライク」では現在、実写映画も大ヒットした大人気作品「るろうに剣心」とコラボを実施しています。
そのコラボをPRしているCMが全国でオンエアされており、大柄な男性が気合を入れながら和太鼓を叩いています。
出演している男性、テレビなどでよく見掛けますけどどのような方なのかわからない方もいるのではないではないでしょうか?
そこで今回は、モンスターストライク最新CMで和太鼓を叩いている大柄な俳優(男性)について紹介していきたいと思います。
モンスターストライクるろうに剣心コラボ2018CMがこちら!
まずは、放送中のモンスターストライクるろうに剣心コラボCMをご覧ください。
いやー、まさに漢(おとこ)って感じしますよねえ!笑
なんかみなぎってきますね!・・モンストやらないけど。笑
広告
-
「プレミアリーグ」 に続き「ブンデスリーガ」 もABEMAで生中継決定❕
「MLB」 についても、ライブそして見逃し配信も
▶[番組スケジュール表]

モンストるろうに剣心コラボ2018CMで和太鼓を叩く男性は誰?
CMで和太鼓を叩いている大柄な男性は、プロレスラーや総合格闘家として活躍し、最近では俳優やタレント、道場運営など幅広く活躍している「高田延彦(たかだ・のぶひこ)」さんです。
高田延彦さんは、格闘技が好きな方はもちろん、あるフレーズで有名ですよね!
広告
-
DAZN(ダゾーン)
スポーツ専門の動画配信サービス。サッカーや野球はもちろん、バスケットボールやダーツ、F1など、ほかではなかなか見られないスポーツも視聴できる。年間10,000試合以上のライブ中継&見逃し配信が月額3,700円で見放題! インターネットに接続できれば、スマホやタブレット、PCやテレビなど、幅広いデバイスで視聴可能。試合以外にもアニメやオリジナルコンテンツも配信。1カ月間無料トライアル中。
-
U-NEXT<ユーネクスト>
映画・ドラマ・アニメなどの動画は、見放題作品が30万本以上、レンタル作品が4万本以上の国内No.1配信数。雑誌は150誌以上、漫画や小説も70万冊以上が読める。毎月1,200円分のポイントが付与され、新作映画やドラマの視聴に使える。31日間無料トライアル中。
・「らんまん」を見る
・「VIVANT」を見る
高田延彦のプロフィール
それでは、モンスターストライクるろうに剣心コラボCMに出演している高田延彦さんのプロフィールを紹介していきます。
生年月日:1962年4月12日(56歳)
出身地:神奈川県横浜市
身長:183cm
体重:100kg
幼少期は長嶋茂雄さんに憧れ野球に熱中していましたが、長嶋茂雄さんが引退すると野球に興味がなくなってしまいました。
代わりにアントニオ猪木さんに憧れ、プロレスに熱中するようになりました。
1980年、当時アントニオ猪木さんが社長を務めていた新日本プロレスに入団、翌年の1981年にデビューします。
しかしその3年後、前田日明さんなどと共に新日本プロレスを離脱し「UWF」という新団体の設立・旗揚げに参加しました。
これが、「新日本VSUWF」の10年にも及ぶ抗争の始まりだと言われています。
一時は新日本プロレスへUターンしましたが、数年後に再度UWFを立ち上げ(第2次UWF)となりましたが、数年後に今度はUWF内で分裂が起こり、ほとんどの選手が離脱してしまいました。
それにより1991年に高田延彦さんが「UWFインターナショナル」を設立し、社長に就任しました。
しかし、前田日明時代から続いていた新日本との水面下での抗争は収まるどころか激化していきました。
そして1995年10月9日、遂に新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦となる東京ドーム興行「激突!新日本プロレスVSUWFインターナショナル全面戦争」が勃発しました。
この興行(10.9)は、「日本プロレス史上最大の大事件」として、現在でもプロレスファンや格闘技ファンの間で語り継がれています。
高田延彦さんはこの試合のメインイベントである「IWGPヘビー級選手権」で、当時IWGP王者だった武藤敬司さんと対戦しました。
結果は破れてしまいましたが、平日に行われた興行だったのにも関わらず、当時の観客動員数が7万人と、当時のプロレス興行の観客動員記録を更新しました。(歴代最多は、1998年4月4日に東京ドームで開催された、アントニオ猪木さんの引退試合)
10.9後の高田延彦さんは、翌年(1996年)1月4日に行われた新日本プロレスの東京ドーム大会で武藤敬司さんにリベンジを達成しIWGPヘビー級王座を獲得しまし、1回防衛に成功しましたが、4月に橋本真也さんに敗れて王座から陥落しました。
そして、その年にUWFインターナショナルは経営難のため解散しました。
しかし、UWFのファイトスタイルは、後の総合格闘技ブームの火付け役となり、「伝説のプロレス団体」と語り継がれています。
高田延彦さんは2002年に引退するまでプロレスラーや総合格闘家として活躍し、引退後は総合格闘技を運営する「PRIDE」の統括本部長に就任しました。
そのPRIDEの2004年大会で選手を呼び込む時に言った「男の中の男たち・・出てこいやーっ!」は、高田延彦さんの代名詞となる名ゼリフとして有名になり、格闘技に興味がない方達からも名前と顔を知られるきっかけとなりました。
と言っても、ただ単に「出てこいやーっ!」というフレーズが有名ですが。笑
でも結構使えますよね!笑
モンストるろうに剣心コラボ2018CMで和太鼓を叩く男性は誰?:まとめ
CMに出演している男性は、プロレスラーや総合格闘技家として活躍した高田延彦さんでした。
コラボは9月2日まで開催されています。
残りわずかなので、是非レアなカード(アイテム)を出してください。
出ない時には「出てこいやーっ!」と気合を入れてみてください!笑
コメントを残す